千葉・袖ヶ浦 Trial Marathon 2022

  • HOME »
  • 千葉・袖ヶ浦 Trial Marathon 2022

「千葉・袖ヶ浦 Trial Marathon 2022」
周回距離の検証について

バイクやカーレースが行われる、普段走ることのできない
「袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ」での初開催です!
サーキットならではの広い道幅(最大幅員18m)のコースを完全貸し切りで開催します。
東京都心から東京湾アクアラインを利用して1時間ほどと、思ったよりアクセスが良いのも魅力の1つ。
普段走ることのできないサーキットコースで、日ごろの練習の成果を試してみてはいかがですか。
駐車場(無料)完備です。

袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ

応援ナビはこちら
ランフォトプラスはこちら

参加案内はこちら

開催要項

大会名 千葉・袖ヶ浦 Trial Marathon 2022
開催日時

2022年1月30日(日)

  • フルマラソン:午前9時スタート
  • ハーフマラソン:午後13時30分スタート
開催場所 袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ
コース 袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ内2.5km特設コース
種 目
  • フルマラソン(42.195km)
  • ハーフマラソン(21.0975km)

主 催 一般財団法人 アールビーズスポーツ財団
開催規模
  • フルマラソン:1,000名
  • ハーフマラソン:500名
申込対象 18歳以上(高校生不可)
申込期間 [レイトエントリー]
2022年1月10日(月・祝)~1月15日(土)
申込方法 RUNNET(インターネットエントリー)
参加料
  • フルマラソン:¥10,000(税込)
  • ハーフマラソン:¥7,500(税込)
参加賞
  • フルマラソン:オリジナルTシャツ
制限時間
  • フルマラソン:6時間(完走メダルあり)
  • ハーフマラソン:2時間30分
記録計測

スタート・フィニッシュ・5km毎

フルマラソンはアールビーズスポーツ財団が行う、「2021フルマラソン1歳刻みランキング」対象記録とする。

アクセス
車でお越しの場合
東京湾アクアライン海ほたるPAより約30分
館山自動車道市原SA下りより約20分
※渋滞時は考慮しておりませんので、余裕をもってご移動願います。
電車をご利用の場合
JR内房線木更津駅又は、姉ヶ崎駅からタクシーで約40分。
久留里線東横田駅または、小湊鉄道上総牛久駅からタクシーで約10分。(徒歩1時間)

大会エントリー規約

  • 参加者は下記の申込規約に必ず同意のうえ、お申し込みください。
    1. 自己都合による大会エントリー後の種目変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。
    2. 当大会は「RUNNET大会中止サポートパック」導入大会です。大会エントリーには、大会中止保険加入へのご同意が必須となります。
      自然災害や悪天候によって大会が中止になった場合(新型コロナウイルス感染症による中止は除く)、同サポートパックの大会中止保険から参加料の100%が現金で返金されます。(自然災害や悪天候による大会中止については、主催者より参加料が返金されることはありません。)
      また、この中止の際には、オンライン大会が移行開催されます(無料)。
    3. 事件・事故・疫病等による開催縮小・中止を判断する場合があります。参加料返金については、開催中止判断の時期により、申込手数料を除いた下記の返金率にてRUNPOで対応いたします。
      〈事件・事故・疫病等による開催中止判断の時期による申込手数料を除く参加料の返金率について〉

      ※開催予定日の2か月前に中止を判断した場合:30~40%、1か月前:20~30%、2週間前:10~20%、以降:0%

    4. 新型コロナウイルスに起因する、開催時の社会事情、政府や開催都道府県、公園管理者などからの、指導・要請により、やむなく開催中止となった場合は、返金手数料を差し引き、参加料はRUNPO(=RUNNETポイント)で返還いたします。
  • 参加者は大会エントリーに際して以下の規約に同意するものとします。
    1. 心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。
    2. 大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
    3. 大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
    4. 大会開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。大会開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の範囲内であることを了承します。
    5. 家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバー(代表者エントリーの場合)は、本大会への参加を承諾しています。
    6. 年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はいたしません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。また、主催者は、虚偽申告・代理出走者に対して救護・返金等一切の責任を負いかねます。
    7. 大会の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されること、また、その掲載権・使用権は主催者に属することを承諾します。
    8. 大会申込者の個人情報の取扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。上記の申込規約の他、主催者が別途定める大会規約に則ります(齟齬がある場合は大会規約が優先します)。

新型コロナウイルス感染防止特別参加規約

以下の事項に該当する場合は、参加の見合わせを求めます。
37.5度以上の発熱がある場合
強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある場合
普段より咳、痰がある場合、咽頭痛などの症状がある場合
味覚、嗅覚に異常を感じる場合
同居家族や身近な知人に感染が疑われる場合
糖尿病などの基礎疾患があり、当日の体調に不安のある場合
過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域への渡航または当該在住者との濃厚接触がある場合
大会運営は以下の対策を行います。
会場にトイレはありますが、使用前後に際して主催者が指示する手指その他の消毒方法に従っていただきます。
スタッフは常時マスクを着用します。
更衣室はありませんので、各自更衣ポンチョやバスタオルを用意するなど来場服装等も工夫してください。
特に参加者と対面するスタッフはフェイスシールドと手袋を着用します。
参加者は走行中以外の会場内ではマスクを着用してください(スタート整列時含む)。
来場する応援者は常時マスクを着用してください。
スタート前に検温を行う場合があり、37.5度以上の方は出走をお断りし、会場からの退場を求めます。

会場、コースともエイドステーションでの給水、給食の手渡しは行いません。
途中収容された場合は、主催者指定の手指消毒とマスクを着用いただきます。
会場にゴミ箱はありません。必ず各自ゴミはお持ち帰りください。
こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施してください。
他の参加者、主催者スタッフとの距離(できるだけ 2m以上)を確保してください(障がい者の誘導や介助を行う場合を除く)。
イベント中に会場やコースにおいて大きな声で会話、応援をしないでください。
感染防止のために主催者が決めたその他の措置の遵守、主催者およびスタッフの指示に従ってください。
イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに連絡し、同時に濃厚接触者の有無についても報告してください。
後日参加者、大会関係者の中から感染者が出た場合には、保健所などの聞き取り調査に協力していただきます。
参加者の居住地について。
開催日の2週間前の時点で居住地に越県の自粛が発出されている場合は参加をご辞退ください。この際、大会開催前に事務局へご連絡いただきました方には参加料は参加賞発送などの諸経費と返金手数料を差し引き、参加料はRUNPO(=RUNNETポイント)にて返還いたします
参加者とその同居人について。
参加者および同居人が開催日の2週間前以降に、発熱や感冒症状で病院受診や服薬等がある場合は参加をご辞退ください。この際、大会開催前に事務局へご連絡いただきました方には、参加料は参加賞発送などの諸経費と返金手数料を差し引き、参加料はRUNPO(=RUNNETポイント)にて返金いたします。
参加者および同居人が開催日の2週間前以降に、感染拡大している地域や国に訪問した場合は参加をご辞退ください。この際、大会開催前に事務局へご連絡いただきました方には、参加料は参加賞発送などの諸経費と返金手数料を差し引き、参加料はRUNPO(=RUNNETポイント)にて返還いたします。

個人情報の取り扱いについて

  1. 主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。
  2. 大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。
  3. また主催者もしくは委託先からの大会エントリー内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。

コース図(1周2.5km)

コースは大会専用(占有)になります。巡回スタッフが自転車で走行しますので十分に気をつけて走るようにお願いします。

コースマップ

フルマラソン最終周回(2.195km)

ハーフマラソン最終周回(1.0975km)

<コース注意事項>

  • 右側走行をお願いします。対面走行がある箇所では中央より進行方向左側を走ることは衝突の恐れがあり禁止です。
  • 会場内、コース上での応援はご遠慮ください。
  • ◎コースは一部対面通行です。

<ランナーのマナー>

  • ◎前のランナーの無理な追い抜きは危険なため、禁止です。
    一声かけるなどご配慮をください。
  • ◎3名以上が横に並んで走ることのないようにしてください。
  • ◎ツバ吐きは禁止です。
  • ◎会場では、走行時を除いて常時マスクの着用をお願いします。
  • 周回管理はご自身で行ってください。
  • ◎可能な限りソーシャルディスタンスを保つように走ってください。
  • ◎途中で棄権される場合はお近くのスタッフに声をかけてください。

エントリー

レイトエントリー

申込期間2022年1月10日(月・祝)~2022年1月15日(土)
  • レイトエントリーはナンバーカード当日渡しとなります。
  • ※ エントリーには、RUNNETの会員登録(無料)が必要です。
  • すでにRUNNETの会員の方は登録不要です。住所など登録情報に変更がないか「会員情報変更」でご確認ください。

TOPページへ ≫

PAGETOP